遊び?学び?ワンダーボックスで色んな体験を。10歳娘が体験

当記事にはPRが含まれます。

ワンダーボックス レビュー

ワンダーボックスは4~10歳向けの「感じ・考え・作る」通信教材です。
通信教育といれば連想される、進研ゼミやZ会とは内容や進め方が違っています。

楽しい学び(子供にとっては遊び?)の体験から思考力を鍛えられるというので、実際に10歳の娘が取り組んでみました。

ワンダーボックスはSTEAM教育の分野である

STEAM教育については文部科学省のサイトに掲載されいるとおり、プログラミング教育の推進と共に学校で導入されてきています。

 文部科学省では、STEAMの各分野が複雑に関係する現代社会に生きる市民、新たな価値を創造し社会の創り手となる人材として必要な資質・能力の育成に向け、各教科等での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科等横断的な学習を推進しています。

文部科学省:STEAM教育等の教科等横断的な学習の推進について

ワンダーボックスはSTEAM教育分野にあたり、課題を見つけて問題点を解決する力を鍛えます。

デジタルとアナログ、両方を使う

取り組みには毎月届く「ボックス」と、タブレットなどにダウンロードする「専用アプリ」を使います。
ボックスの中身はパズルや大きな台紙、迷路や間違い探しなど月によって様々。

STREAM教育

毎月違うものが届くのでワクワク

面白いのは開ける箱からクイズになっているところです。届いた瞬間から遊びが始まります。

ワンダーボックス 体験

体験した月は大きなすごろくもついていて、家族みんなで遊びました。

アプリ 体験

アプリは最初に年齢を入力することで、年齢に応じたものが表示されます。

  • 立体的な迷路
  • ヒントから実際のものを探して写真を撮る
  • そっくりなものを探す
  • プログラミングなど

感覚的に取り組める問題が多く、制限時間内でぽんぽん答えていくものが多かったです。

クリアするごとに問題が難しくなった!

また答えを選ぶ問題だけでなく、文章を書いて答えるものもありどう判定しているのか不思議でした。(すぐに正解不正解がでる)柔軟性のある問題ですごく面白かったです!

\毎月が楽しみになる/

教育のプロが作った教材である

ワンダーボックスは、学校や塾での指導教育豊富な方、算数オリンピックやベストセラー問題集の制作を監修するチームなどが携わって作られています。

子供の特性やどんな問題がいいかなどを熟知したチームが制作しているので、今までにない面白さがある教材になっています。

内容にもデザインにもこだわってく作られています。

価格と申込方法

ワンダーボックス ブログ
  • 月額4,200円(税込)
  • 最短受講期間は通常2ヶ月
  • 公式サイトより申込(申込にはメールアドレスが必要)

年払すると月額3,700円と一ヵ月あたり500円お得になります。
また兄弟で取り組む場合、2人目は月額1,850円です。
(※ただし兄弟を追加する場合キット(箱)は共通のものを使います。書き込みが必要なワークブックは人数分届きます。)

対象年齢は4~10歳で、学年に応じた教材が届きます。

11歳以上でも利用可能です。
11歳以上は10歳と同じ内容が届き、11歳以上で満2年以上続けると同じコンテンツが提供される可能性があります。

\年払がお得/

こんな方におすすめ

ワンダーボックス 口コミ

ワンダーボックスは思考力を鍛える教材で、なぜなんだろう、どうすればいいんだろうと考えながら取り組みます。このことから以下のようなお子様(保護者様)におすすめです。

  • お子様の感性をのばしたい
  • 思考力をのばしたい
  • 楽しんで取り組んでほしい

最短2ヵ月から始められるので、気になった方は取り組んでみてください。

\最短2ヵ月から始められる/

 

タイトルとURLをコピーしました